小林です

  1. featured
  2. 8 view

小林です。


今回は、前回の続きでレンジローバーのエアスプリングの修理ですが、エアポンプのモーターが作動しない為車高が上がらないので点検すると、モーター本体が壊れていたので交換しました。新品では10数万円する物をリビルト品を使用したので安価になっています。

ポンプモーターを交換し車高が上がるのを確認すると、今度はリアのエアスプングよりエア漏れを起こして車高が徐々に下がってしまったのでこれは新品に交換し完治しました。

最初はマフラーの破損による排気漏れから始まった修理ですが、ここまでかなり高額な出費をお客様にさせてしまっています。 やはり予防整備は必要でどんな故障も初期段階で見つけ治すことが重要です。

.

関連記事

真っすぐな道を

北海道の魅力のひとつ、まっすぐに果てしなく続く直線道路。こういう北海道らしい道を走るとクルマが気持ちよさそうだなと思うことがあります。もし愛車のコンディション…

  • 45 view

類は友を呼ぶ?

3台も立て続けに、BMWのオーダーを頂いた。類は友を呼ぶ?不思議なものだが・・こういう事って、よくあるのだ。気がついてみれば、工場に入庫しているク…

  • 16 view

春のメンテナンスは如何ですか

今日はエアコンがフルに作動するほど暖かい札幌です。久しぶりに動くエアコンの調子は如何ですか?当社ではエアコンチェックを含めスプリングシーズンに合わせたシー…

  • 23 view

HANDAです

当社のイメージとは少し変わった車輌がサービスで入庫しました。御存知ロータスエリーゼです。 ロータス?良い響きの名前で、名門中の名門ですね。自分が覚えているロータスとい…

  • 17 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 76 view